同棲に必要な初期費用は30万円で足りる?
同棲にかかる初期費用の相場はどれくらい?
といった悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
結論、同棲にかかる初期費用は30万円では足りません。ただし、選ぶ物件や条件などにより費用感は大きく変わります。
本記事では、同棲にかかる初期費用は30万円では足りない理由とともに、初期費用を30万円以内に抑えるコツも解説します。
同棲にかかる初期費用の相場も紹介するので、費用を抑えて同棲したい方はぜひ参考にしてみてください。
同棲にかかる初期費用は30万円では足りない
同棲を始める場合、初期費用が30万円では足りないケースが多いです。
初期費用には不動産会社に支払うものだけでなく、家具・家電や引っ越しの代金も必要になります。
初期費用の内容とかかる費用の目安は、以下のとおりです。
初期費用の内容 | 金額の目安 |
賃貸契約関連 | 家賃の3〜5ヵ月分 |
家具・家電の準備 | 5万〜30万円 |
引っ越しの代金 | 3万〜10万円 |
たとえば、契約する賃貸物件の家賃が10万円であり、敷金・礼金が不要でフリーレント期間が1ヵ月の場合、初期費用は以下のように計算できます。
初期費用の内容 | 金額の目安 |
賃貸契約関連 | 30万〜50万円 |
家具・家電の準備 | 5万〜30万円 |
引っ越しの代金 | 3万〜10万円 |
合計 | 38万〜90万円 |
以上のように比較的優良な条件であっても、最低で38万円の初期費用が必要です。
同棲にかかる初期費用の相場
家具・家電を除いた、同棲にかかる初期費用の一般的な相場は65万円ほどです。内訳は以下のようになりました。
内容 | 費用 |
敷金 | 10万円 |
礼金 | 10万円 |
前家賃 | 10万円 |
家賃保証料 | 10万円 |
仲介手数料 | 10万円 |
その他付帯サービス | 5万円 |
引っ越し代金 | 10万円 |
合計 | 65万円 |
以上の内容は、次の条件のもとで試算しています。
- 東京の平均家賃(1LDK、2K、2DK)のうち、23区内外をさらに平均した10万円にした
- 敷金礼金は1ヵ月分を想定
参考:【ホームズ】同棲する際の家賃相場はいくらくらい? 同棲生活の費用をチェック | 住まいのお役立ち情報
同棲にかかる初期費用を30万円以内に抑えるコツ
ここからは、同棲にかかる初期費用を30万円以内に抑えるコツを5つ紹介します。
- 敷金・礼金がゼロの物件を選ぶ
- 繁忙期をズラす
- 見積もりを取る
- 家具・家電は最低限だけ用意する
- フリーレント物件を選ぶ
それぞれ見ていきましょう。
敷金・礼金がゼロの物件を選ぶ
敷金・礼金がゼロの物件を選ぶことで、同棲にかかる初期費用を抑えられます。
初期費用の中でも、特に敷金・礼金が占める割合は大きいためです。
たとえば、家賃10万円の物件で敷金礼金が1ヵ月ずつ必要なら、初期費用には20万円必要です。
しかし、もし敷金・礼金が不要であれば、かかる20万円分を全て浮かせられます。
敷金礼金がゼロの物件が見つからない場合は、希望エリアや条件を広げて探してみましょう。
繁忙期をズラす
賃貸物件の繁忙期は1〜3月なので、可能であれば繁忙期をズラしましょう。
繁忙期は賃貸契約や引っ越しの需要が高くなる時期です。
そのため、同じ物件であっても繁忙期を外せば家賃が安くなり、結果的に初期費用を抑えられるでしょう。
見積もりを取る
インターネットを使えば、ある程度は自分だけでもかかる初期費用を計算できます。
しかし、自分で調べた項目以外にも費用が発生するケースもあるでしょう。たとえば、以下のようなものです。
- 火災保険料
- 家賃保証料
- 鍵交換代
- 室内清掃代(前清算)
- 書類作成代
初期費用を30万円以内に抑えるには、不動産会社に見積もりを取り、正確な費用を把握しておきましょう。
少しでも安くなるような見積もりがほしい場合は、でふ兄不動産にお問い合わせください。
でふ兄不動産では同棲にかかる初期費用を30万円以内に抑えられた実績も多数あります。
また、予算内で初期費用を抑えられるようなお部屋探しも可能です。
なるべく初期費用を抑えて、同棲を始めたい方は、ぜひ以下よりお気軽に無料相談してみてください。
家具・家電は最低限だけ用意する
同棲をスタートするときには必要最低限の家具・家電を用意することで、初期費用を抑えられます。
同棲において、最低限必要とされる家具・家電の一例は次のとおりです。
- ベッドまたは布団
- 冷蔵庫
- 洗濯機
- 照明
- 電子レンジ
- テーブルとイス
- 掃除用具
- 調理器具
- カーテン
また、以下のような方法を利用すれば、より安く家具・家電を手に入れられます。
ただし、費用を抑えるためのもっとも効果的な方法は、「これを外したら生活できない」と思われる家具・家電のみに絞ることです。
そのほかについては同棲生活に慣れてきたり、必要性を感じてきたりしたタイミングで購入を検討しましょう。
フリーレント物件を選ぶ
初期費用を抑えるためには、フリーレントがついている物件を選ぶのも方法のひとつです。
物件によっては、貸主がフリーレントを設定しているケースもあります。不動産会社にフリーレントがついているかを聞いてみてください。
不動産会社に、初期費用の予算や住みたい意思を伝えて交渉してもらいましょう。
同棲にかかる初期費用の分担方法
最後に、同棲にかかる初期費用の分担方法について解説します。分担方法は、以下の3つです。
- 折半する
- 余裕のあるほうが負担する
- 収入に応じて負担割合を調整する
同棲では家計が別れているケースもあるので、よく話し合ってから決めてください。
折半する
分担方法の中でもっともシンプルなのが、ふたりで折半する方法です。
余裕のあるほうが負担する
収入が多かったり、貯金があったりするほうが負担するのも分担方法のひとつです。
一方が社会人でもう一方が学生であれば、社会人のほうが多く負担するケースもあります。
男性が多めに負担するケースもありますが、ふたりで負担割合に納得できるように話し合うことが重要です。
収入に応じて負担割合を調整する
収入に応じて、初期費用の負担割合を調整する方法もあります。
たとえば、一方が月収30万円で、もう一方が月収20万円である場合、月収が多いほうが初期費用も多く負担するイメージです。
仮に初期費用が100万円だったとすると、次のような負担割合に調整します。
それぞれの収入 | 負担金額 |
月収30万円の彼氏 | 60万円 |
月収20万円の彼女 | 40万円 |
同棲に必要な初期費用は30万円以上かかる!安くしたい方はでふ兄不動産へ
同棲にかかる初期費用は30万円以上かかるケースが多いです。ただし、コツを押さえれば、初期費用を相場よりも安くできる可能性があります。
- 敷金・礼金がゼロの物件を選ぶ
- 繁忙期をズラす
- 見積もりを取る
- 家具・家電は最低限だけ用意する
- フリーレント物件を選ぶ
ぜひ紹介したコツを試して、30万円以内に初期費用を抑えましょう。
でふ兄不動産では、カップルにおすすめの賃貸物件を忖度なしで紹介しており、毎月1,500人以上からの相談を受けています。
累計で300人以上の紹介実績もあり、不要なオプションも一切つけない提案をしているので、どこよりも安く初期費用を抑えることも可能です。
なるべく安く、同棲に適した賃貸物件を知りたい方は、ぜひ以下よりお気軽に相談してみてください。
コメント