仲介手数料の交渉が有利になるタイミングはある?
交渉が失敗しても大丈夫かな?
仲介手数料の値下げ交渉をしたいと考える方は、このようなことでお悩みではないでしょうか。
賃貸の仲介手数料の交渉は、本格的な契約に進む前におこないましょう。
契約書へのサインは、見積もり金額に同意したことになります。
この記事では、賃貸の仲介手数料を交渉するタイミングや方法などを解説します。
賃貸の仲介手数料を交渉するタイミングは契約前
仲介手数料について交渉するタイミングは、契約に進む前がおすすめです。
見積もりをもらって入居申し込みをするときには、お金の話をしても不自然ではなく、「契約したくても金額がネックになっている」と交渉できます。
実際に申し込みをすると、入居審査や契約書作成などの事務手続きが進められます。
金額確定後の交渉は、不動産会社や貸主に迷惑をかけてしまい、印象が悪くなるでしょう。また、断られる確率も上がります。
契約直前の値下げ交渉はトラブルにつながりやすいため、できるだけ契約の話が出る前にするのがポイントです。
仲介手数料を含めた、初期費用を交渉するときのコツはこちらの記事でもくわしく解説しています。ぜひ読んでみてください。
仲介手数料の交渉が有利になる2つのタイミング
仲介手数料の交渉が有利になるのは、以下の2つのタイミングです。
- 繁忙期(1~4月)以外
- 平日の午前中
交渉を成功させるためにも、これらのタイミングを狙ってみましょう。
繁忙期(1~4月)以外
値下げ交渉は、不動産会社の繁忙期である1〜4月を避けておこないましょう。
反対に、閑散期は6〜8月であり、部屋探しをする人が少なく狙い目です。
また、ノルマ達成のため契約数を増やしたい月末も、値下げ交渉しやすい時期です。
平日の午前中
不動産会社を訪問するのであれば、平日の午前中がおすすめです。
お客さんが少なく、ゆっくり応対してもらえるため、余裕をもって相談できます。
反対に避けたいタイミングは、昼休み前や閉店前、土日祝日などの不動産会社にとって忙しい時間帯です。
一人に割ける時間が短くなる可能性があるので、平日の午前中に交渉しましょう。
仲介手数料について交渉する2つの方法|対面・メール
値下げ交渉をする方法は、以下の2つがあります。
- 対面・電話
- メール
それぞれくわしく解説します。
対面・電話
相手の反応を見ながら交渉したい方は、対面や電話での交渉がおすすめです。
こちらの雰囲気や人間性が伝わりやすく、その場で返事をもらえる可能性もあります。
特に接客や営業職など、人と話し慣れている方にとっては上手く交渉を進められます。
一方で、話すのが苦手であったり、要望をきちんと伝えられるか不安に感じたりする方は、メールでの交渉を検討しましょう。
メール
対面ではうまく交渉できるか不安、もしくは不動産会社に行けないほど忙しい方にはメールがおすすめです。
営業時間を気にすることなく、自分のタイミングで内容を整理して伝えられるため、言いそびれる心配もありません。
メールで交渉する際の文面は、以下の記事にてくわしく解説しています。あわせてご覧ください。
仲介手数料の交渉におけるポイント
仲介手数料の交渉におけるポイントは、以下の3つです。
- 交渉で値下げできるラインを知る
- 謙虚な姿勢でおこなう
- 上手くいかない可能性も考慮する
それぞれ解説していきます。
交渉で値下げできるラインを知る
交渉においては、値下げできるラインを事前に把握しておきましょう。
相場としては、数千円〜半額と幅があり、無料になるケースは稀です。
仲介手数料の限度額や負担割合については、以下のように定義されています。
仲介手数料の負担割合は、原則折半です。ただし、慣例として借主が全額負担するパターンがほとんどになります。
参照:宅地建物取引業者が宅地又は建物の売買等に関して受けることができる報酬の額|国土交通省
謙虚な姿勢でおこなう
交渉は、謙虚な姿勢でおこないましょう。
不動産会社にとって仲介手数料の値下げ交渉は珍しくありません。ただし、安くしてもらって当然のような強気な態度だと断られやすくなります。
高圧的に話したり、値下げを断られた途端に態度を変えたりすると、トラブルを起こしやすいと判断されます。
結果として、入居審査に通りにくくなるでしょう。
交渉する際の態度や対応は、値下げ以上に、その後の契約にも影響します。謙虚な姿勢を心がけましょう。
上手くいかない可能性も考慮する
値下げが断られてしまう可能性も考慮しましょう。
交渉したからといって必ず成功するわけではありません。人気の物件や、1~4月の繁忙期における交渉は断られる可能性が高いです。
具体的な項目や方法については、以下の記事でくわしく解説しています。あわせてご覧ください。
賃貸の仲介手数料は契約を結ぶ前までに交渉しよう
仲介手数料の交渉は契約を交わす前までにおこないましょう。
契約後の入居審査や初期費用が確定してからの交渉は、不動産会社に手間をかけるとともに、借主の印象も悪くなってしまいます。
また、繁忙期や多忙な時間帯を避け、対面かメールで謙虚な姿勢で交渉しましょう。
交渉は必ず成功するわけではなく、値下げできるかは物件や不動産会社によって異なります。
1万円でも損を減らして賃貸を契約したい方は、でふ兄不動産の公式LINEに物件のURLや、見積書の写真を送ってみてください。
コメント