賃貸物件に入居するためには、敷金・礼金をはじめとした初期費用がかかります。
見積もりの中には「提示された初期費用が高くて払えない」と感じた方もいるのではないでしょうか。
そのような場合は、以下の対処法がおすすめです。
- 後払いにしてもらう
- 値下げ交渉する
- クレジットカードで分割払いにする
- 家族や友人からお金を借りる
- 自治体の制度を利用する
- カードローンを利用する
- 銀行・消費者金融からの融資を受ける
本記事では、賃貸の初期費用を払えないときの対処法や注意点などを解説します。
初期費用が想定よりも高くて困っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
現在提示されている初期費用が高く、とても払えないと感じている方は、ぜひ以下の公式LINEに見積書の写真を送ってみてください。
賃貸の初期費用が払えないときの対処法7選
まずは、賃貸の初期費用が払えないときの対処法を7つ解説します。
- 後払いにしてもらう
- 値下げ交渉する
- クレジットカードで分割払いにする
- 家族や友人からお金を借りる
- 自治体の制度を利用する
- カードローンを利用する
- 銀行・消費者金融からの融資を受ける
すべての対処法を試す必要はなく、自分の状況にあったものを選びましょう。
後払いにしてもらう
不動産会社によっては後払いに対応している場合もあるので、まとまったお金を用意できないときは相談してみましょう。
ただし、大手の不動産会社の場合は規定により、後払いが認められないケースがあります。
中小規模の不動産会社であれば、柔軟に対応してもらえる可能性が高いでしょう。
初期費用の項目の中では、以下の項目が後払いに認めてもらいやすくなります。
- 鍵交換費用
- クリーニング代
- 敷金・礼金
- 仲介手数料
初期費用が高く、どうしても支払いが難しい場合は後払いを相談してみましょう。
値下げ交渉する
賃貸の初期費用が払えないと感じたときは、値下げ交渉してみましょう。
不動産会社によっては応じてもらえる場合があり、初期費用を大幅に下げられる可能性があります。
値下げ交渉するときには、以下のポイントを意識しましょう。
- 丁寧な態度で接する
- 値下げしてもらえれば入居する意思がある旨を伝える
- 相見積もりを取り、他社から提示された具体的な金額を伝える
交渉のコツについては以下の記事でくわしく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
クレジットカードで分割払いにする
クレジットカードで分割払いにするのも、ひとつの手です。
分割回数を選べるため、月々の支払いを無理のない金額に設定できます。
ただし、回数を多くすればするほど、手数料が高くなるので、総支払額が大きくなる点は頭に入れておきましょう。
初期費用の分割払いについての内容は以下の記事でくわしく解説しています。あわせて参考にしてみてください。
家族や友人からお金を借りる
家族や友人から初期費用のお金を借りるのも検討してみましょう。
クレジットカードと違い、手数料もかからないので最終的な支払い額は変わりません。
トラブルに発展しないように借用書を作っておけば安心できるでしょう。
自治体の制度を利用する
自治体によっては、賃貸の初期費用を助成しているケースもあります。
条件を満たす必要はありますが、該当する場合は積極的に利用しましょう。
対象となる世帯には、年齢をはじめとした条件はあるものの、賃貸にかかる初期費用について、最大で40万円の助成が受けられます。
なお、初期費用の中でも、対象となる項目は以下のとおりです。
- 敷金・礼金
- 仲介手数料
- 火災保険料
- 入居保障料
- 運送費
助成制度は自治体によって内容が異なります。各ホームページに詳細が掲載されているので、ぜひチェックしてみてください。
カードローンを利用する
不動産会社に後払いが認められなくても、カードローンを利用すれば、実質的に後払いにできます。
カードローンとは、銀行や消費者金融などの金融機関が提供する融資サービスです。
初期費用をカードローンで一括払いしたのち、融資を受けた金融機関に分割で返済していくスケジュールになります。
返済には利息がつくので、余裕をもった返済計画を立てなければなりません。
以下の表は、銀行カードローンと消費者金融カードローンの金利相場になります。
カードローンの種類 | 金利相場(年) |
銀行カードローン | 1.5~15.0% |
消費者金融カードローン | 3.0~18.0% |
決して安くないので、カードローンを利用するかどうかは十分に検討しましょう。
賃貸の初期費用を分割払いするときの注意点
賃貸の初期費用が払えないときは、クレジットカードで分割払いにするのもひとつの手です。
ただし、分割払いにするときは、以下の2つに注意しましょう。
- 分割回数を多くし過ぎない
- 返済計画をしっかり立てる
分割すれば月々の支払いはラクになる一方で、分割回数や返済計画によっては、分割よりも支払いが苦しくなる可能性があります。
クレジットカードではなく、不動産会社自体が分割払いに対応しているかどうかをチェックしてみましょう。
賃貸の初期費用を抑えるコツ7選
ここまで初期費用が高くて払えない場合の対処法について見てきました。
しかし、もともとの初期費用が払える金額であれば、分割支払いにする必要はなくなります。
賃貸の初期費用を抑えるコツは以下の7つです。
- 分割払いを利用する
- 家賃の安い物件を探す
- 仲介手数料や敷金・礼金が不要な物件を探す
- フリーレント物件を選ぶ
- 値下げ交渉する
- でふ兄不動産の公式LINEに相談する
- 連帯保証人を立てる
くわしいポイントや注意点については、以下の記事で解説しているので、初期費用の負担を減らしたい方は参考にしてみてください。
初期費用が安い賃貸物件の探し方
初期費用が安い賃貸物件を探すときは、以下の2つを試してみましょう。
- 閑散期を狙う
- でふ兄不動産に相談する
順番に解説していきます。
閑散期を狙う
不動産業界の閑散期は、値下げ交渉もしやすいのでおすすめのタイミングです。
不動産会社は入居者を集めないと収益が出ないため、閑散期は値下げ交渉に応じてでも入居者を集めたいのが本音です。
引っ越しの時期を選べるのであれば、1~4月の繁忙期は避けて物件を探してみてください。
でふ兄不動産に相談する
でふ兄不動産であれば、不要なオプションをつけない提案をしているため、初期費用を抑えて賃貸物件を契約できます。
「初期費用の交渉が面倒」「はじめから安く契約したい」という方は、ぜひ登録してみましょう。
賃貸の初期費用が払えないときは自分に合った対処法を試してみよう
賃貸の初期費用が払えない場合は、後払いや分割払いに対応している不動産会社を選びましょう。
どうしても支払いが難しい場合は、カードローンやクレジットカードでの支払いも検討してみましょう。
ただし、無理のない返済計画を立てる必要があるため、注意が必要です。
でふ兄不動産の公式LINEでは、初期費用に不要な項目を一切含めないため、他社よりも安い金額で見積もりを出せます。
初期費用の値下げ交渉をせずに、安く賃貸を契約したい方は、ぜひ登録してみてください。
コメント